栗原和枝研究室

東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe)多元物質科学研究所

表面力セミナー

HOME > 活動報告 > 2002年 第2回表面力セミナー

2002年 第2回表面力セミナー

(1) Organic-inorganic hybrid ultrathin films by Langmuir-Blodgett technique

Burm-Jong Lee(Department of Chemistry, Inje University) Langmuir-Blodgett法を用いた様々な機能性薄膜(分離膜など)の作製とその特性評価を行った。

(2) 分子を見る、分子の運動を測る

日比野 政裕(室蘭工業大学)
原子間力顕微鏡を用いた雲母表面に吸着したDNAのイメージング、および化学修飾した表面間に働く相互作用の定量的な評価を行った。また蛍光顕微鏡による単分子膜内の分子運動の評価を行った。

(3) Cu単結晶電極表面のin situ STM観察

杉政昌俊(東北大学工学研究科)
高分解STM観察によりCu単結晶電極表面への様々な分子の吸着形態を直接観察し、分子間ならびに分子表面間相互作用、分子構造などの観点から検討した。

(4) 微細空間における液晶の共振ずり挙動の温度依存性評価

森 勝弘(東北大学多元物質科学研究所)
ナノ共振ずり測定法により雲母表面間に挟まれた液晶(4-cyano-4’ hexyl biphenyl)の閉じ込めによる配向構造化挙動を液晶相および等方相にて評価した。

(5) 酵素複合体における特異的相互作用の直接評価

鈴木武博(東北大学多元物質科学研究所)
コロイドプローブ原子間力顕微鏡により酵素-基質複合体の相互作用を直接測定し,相互作用力の金属イオン及び基質の濃度依存性から酵素反応を検討した.

(6) 蛍光・原子間力顕微鏡法による高分子コンフォメーションの特性解析:表面グラフト鎖および吸着鎖

木戸秋 悟(九州大学医学部)
原子間力顕微鏡による相互作用測定とイメージング、ならびに蛍光顕微鏡観察により高分子鎖のコンフォメーション解析を行った。

(7) 水素結合により形成される固-液界面マクロクラスター

水上雅史(東北大学多元物質科学研究所)
コロイドプローブ原子間力顕微鏡法、全反射赤外吸収分光法、吸着等温線測定によりシクロヘキサン-アルコール(カルボン酸)2成分液体中のシリカ表面に 水素結合により形成されるアルコール(カルボン酸)マクロクラスターの研究を行った。

ページトップへ